クリニックについて
当院は、薬に頼らず、日常の食生活の改善とサプリメントを中心とした「細胞(膜)強化栄養療法」で治療実績をあげている代替医療のクリニックです。薬はあくまでも対症療法であり、病気を治すものではありません。病気を克服するための原則は、もともと自分自身に備わっている自然治癒力を引き出し、これを高めることに尽きます。こうした考えを基に、15年近くに亘って診療を続けています。
特に力を入れているのは、毛髪や爪を検体とし、心身の状態や栄養素の過不足をチェックする毛髪検診を用いて、お悩みの症状や病気の傾向性を見極め、アプローチする方法です。同時に生活習慣や食生活の見直し、ストレスの回避方法などのカウンセリングを丁寧に行うことで、薬に頼らず症状を改善し、病気を予防するために必要な医学知識や実践方法を、患者さま自身に身に付けていただけたらと考えています。
当院には、毎日大量の薬を飲み、副作用に悩まれて受診される方もいらっしゃいます。中には心の病で、1日60錠もの薬を飲んでいたというケースもあります。そうした患者さまも、治療を続けて体質改善を行うことで、薬から解放された生活を送られています。現在、薬を服用されている患者さまには、サプリメントを用いて必要な栄養素を補いながら、段階的に薬を減らす「減薬指導」を行いますので、離脱症状も少ないのが特長です。
メディア紹介
スタッフ紹介
会長 神津 健一
プロフィール
- 1940年長野県生まれ。医学博士
資格・所属学会・著書等
- <NPO法人>予防医学・代替医療振興協会 理事長
- 日本医学交流協会 理事
- <一般社団法人>認知症予防改善医療団 理事長
- テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等出演・寄稿多数
- 著書「心の病を癒す脳内食品」「医者が心の病に無力なワケ」「4Q学入門」「脳内汚染・心の病を癒す栄養療法」「認知症の予防と改善」他多数。
院長 野本裕子
プロフィール
- 埼玉県生まれ。信州大学医学部卒業。
東京医科歯科大学にて臨床研修後、
予防医療、美容医療に携わる。
資格・所属学会・著書等
- <NPO法人>予防医学・代替医療振興協会 学術委員
- <一般社団法人>認知症予防改善医療団 理事
- 著書「医師もびっくり!認知症が治っている」
医師 佐野正行
プロフィール
- 外科医師。名古屋大学医学部卒業。
名古屋大学医学部付属病院第一外科。
国立がんセンター研究所レジデント。
武蔵野陽和会病院外科医長、
三鷹中央病院外科医長を経験。
資格・所属学会・著書等
- <NPO法人>予防医学・代替医療振興協会 学術委員
- <一般社団法人>認知症予防改善医療団 理事
医師 岡治道
プロフィール
- 日本抗加齢学会専門医。
麻酔科票簿医。
整形外科専門医。
脊椎脊髄病医。
北里大学医学部卒。
社会福祉法人敬和会(大分リハビリテーション病院)に勤務。
資格・所属学会・著書等
- <一般社団法人>認知症予防改善医療団 学術委員
- 日本整形外科学会
- 日本脊椎脊髄病外科学会
- 日本内視鏡脊椎手術手技学会
- 日本最少侵襲手術手技学会
- 日本リハビリテーション学会
- 日本抗加齢学会
- 日本未病システム学会 他
院内紹介・院内設備
アイボリーやナチュラルな木の色を中心に、緑を多く取り入れて落ち着ける空間作りをしています。
診療時間・アクセス
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
休診日 日・祝/木曜日
※診療時間にお昼休みは設けておりません。
完全予約制です。来院をご希望の方は、お電話でご連絡下さい。
空いている日にちと時間をご案内いたします。
受付【03-5363-1481】
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-6 プラザF1ビル7F |
---|---|
アクセス | JR代々木駅東口から徒歩3分。新宿駅南口から徒歩10分。 |
電話 | 03-5363-1481 ※明治通り沿いにあるビルの7Fにあります。 1Fの入口にあるインターフォン(オートロック)で「701」にて受付にお声掛けください。 |